お酒は結構好きなほうです。 以前はビール、ワイン、日本酒、と醸造酒一辺倒だったのですが、最近はもっぱらウィスキー。 初めて口にしたときはうまいもんだとは思わなかったのですが、概念が変わったのはニッカの宮城峡蒸留所へ見学してから。 アルコール度数が高い分、グラスを口元へ近づけた時の香りの立ちが全然違う。何でも、ウィスキーの香りには森林浴と同様の効果があるんですって。まぁ、ウィスキーに限らずよい香りにはリラックス効果はありますが。 というわけでせっかく大阪へやってきたので、今度はサントリーの山崎蒸溜所へ。 ニッカ同様、蒸溜所ツアーをしたあとは試飲大会。山崎の10年、白州の10年はハイボールで。山崎12年は水割りで頂きました。やっぱり人につくってもらうお酒はおいしい・・・というのもあるけれど、氷も山崎の水を使用しているとかで、香り、味ともに秀逸なのでした。 そういえば、堂島にもウィスキーショップが最近出来たとのことなので、今度テイスティングしに行こうかな。 山崎蒸溜所 WHISKY SHOP W. ...