お付き合いさせていただいている代官山の GARDÉ COLLECTIVE(ギャルデ・コレクティブ)さんで、来週の3月10日〜12日、早くも AUTUMN & WINTER EXHIBITION が開催されます。
今回 Al-Andalus シリーズから作品を3点提供させていただいたのですが、さすがの仕上がり。
写真のコートはプリントした一枚の布地をぐるっと使用した贅沢な作り。他にもショート丈のブルゾンやとろみのある素材のワンピース、カットソーなど、様々な商品で展開される予定。
使用されている作品のうち2点は、SIGMA DP Photo Galleryでも公開されている作品です。
写真のコートはプリントした一枚の布地をぐるっと使用した贅沢な作り。他にもショート丈のブルゾンやとろみのある素材のワンピース、カットソーなど、様々な商品で展開される予定。
使用されている作品のうち2点は、SIGMA DP Photo Galleryでも公開されている作品です。
今回のお披露目はバイヤーの方向けとのことですが、後日イベントとして開催を検討中です。
決まりこちらでも告知いたしますので、是非ご覧いただければと思います。
たまには弁当以外のお料理写真なんぞ。珍しく明るめに仕上げてみました。
菜の花のからし和えが大量に余ってしまったので、消費もかねて菜の花のクリームパスタ。
ペンネのストックも切らしていたためマカロニで。それ以外は鶏もものひき肉とブラウンマッシュルーム、にんにくにオリーブオイル、香りづけにシェリー、生クリームにパルミジャーノ、塩こしょう。
菜の花の色味は今ひとつですが、からしのアクセントが効いていてなかなかでした。
teuscherのシャンパントリュフ。
イベント事を好まない夫なので少し悩んだのですが、2人でたまに美味しいチョコを楽しむのも良いかもと思って久しぶりに買いました。冷凍せずにチルド輸送をしているのでガナッシュのなめらかさはさすが。DARCISのものもつまみ食いしてみましたが、こちらもとても美味しかったです。リキュールと合わせても良さそう。
寂しい、というのも少し違う。家が無くなってしまうことが寂しいのではない。でも、あの庭が無くなってしまうと思うと、とても寂しい。幼いころ遊んだ飛び石や、3本並んだ椿の木、私が小学生の頃祖父が植えたさくらんぼの木や、2階の部屋から見るのを楽しみにしていた大島桜。庭で眠っている2頭の犬。縁側からいつも見ていた風景。
そんなことを考えながらふらふらと買い物へ出かけたら、閉店間際の花屋でかわいいパンジーが売っていたので買った。「このパンジー、涼しい所に置いておけばかなり持ちますよ」と。パンジーを左手に持って歩きながら、ああそうか、もう「ただいま」と言えないのかと思うと涙が出そうになったので、いつもと少し違うお酒を、と思ってシェリーを買った。
自分の育った風景を失うというのは、思っていたよりも辛いことなのだ、と思った。
遅かれ早かれいずれやってくること。でも願わくば、今年の大島桜が散るまでは見届けたい。
OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
本誌も是非ご覧ください。(すでに在庫希少だそうです)